ぐんまこどもの国

遊び場を探す

子どもの遊び施設、全部盛り!

太田市にある「ぐんまこどもの国」は、子どもが楽しめる施設がこれでもかと集まっています。

大型遊具が多数ある公園あり、7種類の有料遊具あり、モノ作りができる工房あり、プラネタリウムあり、図書館あり、児童館あり、科学館あり、夏は水遊びができ、…と!

公営の施設で考えたら他に何がないんだ、と思うようなラインナップ。とにかく広く、とても1日では遊びつくすことはできません。

広い公園

とにかく多い大型遊具の数々。これでも一部、とてもここには載せきれません。

特にオススメなのは「冒険のとりで」です。
大きい!とにかく大きい!

ローラー滑り台で降りてこれるのですが、上まで行くだけで一苦労。
頂上までのルートがいくつもあって、子ども達は何度も上に登っていきます。

有料遊具

まるでちょっとした遊園地のように、有料の遊具もあります。

有料遊具一覧
  • サイクルモノレール
  • サイクル電車
  • おもしろ自転車
  • 変わり種自転車
  • バッテリーカー
  • サマーボブスレー
  • パノラマチェア

特にオススメなのは「サマーボブスレー」です。
スタート地点にいくのが大変なので「パノラマチェア」に乗りましょう。移動も楽しい♪

約500mをボブスレーに乗って滑ります。ブレーキもかけられるので初心者もご安心を。
これがとにかく楽しいです。

土日祝だけの営業とはなりますが、“サマー”ボブスレーという名前ではあるものの1年中営業しています。

モノづくり工房

公園側にある「ふれあい工房」では、木工教室陶芸教室を開いています。

土日祝に先着順で実施しており、有料とはいえそれぞれ200円・500円と材料費だけのリーズナブル設定です。

現地の受付より電話予約の方が30分早く始まりますので、必ず体験したいという方は9時になったら電話で予約をしましょう。

群馬県立金山総合公園(ぐんまこどもの国) ふれあい工房
TEL:0276-22-1767

https://gunma-kodomonokuni.jp/workshop/#ceramics

さらに児童館にもクラフトルームがあり、こちらでは毎週のようにイベントを実施し、色々なクラフトを楽しむことが出来ます。何度行っても飽きることがありません。

まだまだある楽しい施設

ぐんまこどもの国」でなければそれだけで1つの施設になるようなところがいくつもあります。

サイエンスワンダーランドやスペースシアターは、まるで高崎市少年科学館。プレイルームは児童館。しっかり昼食をいただけるレストハウスやスイーツなどの軽食を提供する売店、毎週開催されるイベント。枚挙にいとまがありません。

正直、太田市民がうらやましい…!

施設概要(住所など)

住所:〒373-0054 群馬県太田市長手町480
営業時間:8:30~17:00
     ※有料遊具利用時間 3月~10月…9:30~17:00 11月~2月…9:30~16:30
有料遊具運休日:毎週月曜日
食事:提供あり
公式:https://gunma-kodomonokuni.jp/

まとめ

「ぐんまこどもの国」いかがでしたでしょうか。
高崎に住んでいる私としては、太田市民がうらやましくなるような全部盛り施設です。

遠方に住んでいる方はなかなか頻繁には行きにくいですが、一度行けば必ず子どもも満足する間違いありません!

タイトルとURLをコピーしました